通学制オンライン制─オモドック・スクール
完全自由予約制のマンツーマン特化型スクールです。

Youtube動画編集・静止画編集スクール

フォト動画編集講座のご案内

通学制のオモドック・フォト動画編集スクールでは、現役カメラマンがPhotoshop+Lightroomの静止画編集・RAW現像から、Youtubeの動画編集まで幅広くお教えしています。また教室内の簡易スタジオでは豊富な照明機材を使った人物のポートレート撮影、動画撮影なども学べます。教室はJR山手線新大久保駅徒歩2分の近さです。

目次

DaVinci Resolve15回講座

davinci resolve photo
料金114,000円(入学金含む、月曜から土曜まで受講可能)
時間数15回30時間(1回2時間x15回分)
通学例週1回で4カ月
週2回で2カ月
週4回で1カ月
週8回で2週間強
対象プロも14歳以上の中高生からシニアまで。書籍やYoutubeを見ても分からない人。プロも使っているDaVinci Resolveを、PC初心者から学ぶことができます。
職種趣味でYoutube動画編集をやりたい人から副業や本業にしたい人まで。
講座内容IllustratorとPhotoshopで静止画像が作れる人向けのDaVinci Resolve動画編集ソフト講座です。DaVinci Resolveの「エディット」動画編集機能と、「Fusion」動画エフェクトの両機能を15回かけて学びます。最終的にBGMの着いたフルHDや4KのYoutube動画を制作し、自分のYoutubeアカウントへ動画をアップします。またOBS Studioというフリーアプリを使った生配信の仕方も学びます。動画編集を副業でやれるレベルを目指します。

Adobe動画編集15回講座

料金1144,000円(入学金含む、月曜から土曜まで受講可能)
時間数15回30時間(1回2時間x15回分)
通学例週1回で4カ月
週2回で2カ月
週4回で1カ月
週8回で2週間強
対象14歳以上の中高生からシニアまで。書籍やYoutubeを見ても分からない人。プロも使っているPremierProとAfterEffectsを、PC初心者から学ぶことができます。
職種趣味で動画編集をやりたい人から副業や本業にしたい人まで。
講座内容IllustratorとPhotoshopで静止画像が作れる人向けのAdobe Premier ProとAdobe AfterEffects講座あです。両ソフトを使いながら、最終的にBGMの着いたフルHDや4KのYoutube動画を制作し、自分のYoutubeアカウントへの動画をアップします。またOBS Studioというフリーアプリを使った生配信の仕方も学びます。動画編集を副業でやれるレベルを目指します。

Photoshop+Lightroom25回講座

料金一括払い:178,000円(入学金含む、月曜から土曜まで受講可能)
月謝制:32,000円(土曜を除く月5回)x5ヶ月
時間数25回50時間(1回2時間x25回分)
通学例週1回で6カ月
週2回で3カ月
週4回で1.5カ月
週8回で3週間強
対象14歳以上の中高生からシニアまで。書籍やYoutubeで学んだが、いまひとつ分からない人。
職種出張カメラマン、ブライダルカメラマン、商業カメラマン
講座内容この講座はアマチュアカメラマンとしてポートレート撮影をしている人から、出張カメラマン、各種カメラマンを目指したい人を対象にした、PhotoshopとLightroomの基礎講座です。既にLightroomは使っているけど、いまいち理解していないという人は、そもそも元になったPhotoshopを理解していないことが原因です。そこで写真加工以外ににもさまざまな場面で利用価値の高いそPhotoshopをしっかり学んでから、Lightroom、CameraRaw、Adobe Fireflyなどを学んでもらうカリキュラムを用意しました。現役出張カメラマンの講師が、プロとしても通用するRAW現像技術を伝授していきます。

各講座共通の特徴

入学時期随時(申し込み日の翌日予約も可)
入学条件14歳(中学2年以上の国語力がある方)以上からシニアまで
通学制授業新宿新大久保校での通学制授業(新宿区百人町2-4-5-607)
オンライン制マンツーマン特化型オンライン授業(途中で通学制に変更可)
受講曜日月曜から土曜(日祝休校)
週間予約一括払い:週2回以上~週8回ぐらいまで自由。月謝制:土曜を除く月5回。
予約方式PCやスマホより開始時間直前まで予約キャンセルできる「完全自由予約制」
1時限目10:00~12:00
2時限目13:00~15:00
3時限目15:30~17:30
4時限目18:30~20:30

オモドック・スクールの9つの特徴

1.通学制もオンライン制も1対1授業

●3DCGやプログラミングは難しい技術です。動画やYouTubeで学べる人は上級者、本やHomePageで学べる人は中級者です。初心者はやはり1対1で学ぶ授業がいちばんです。【通学制授業】と【マンツーマン特化型オンライン授業】をお選びいただけます。

2.家庭教師型のマンツーマン制

●1人の先生が何人もいっぺんに教える学校教育型のクラス制ではなく、家庭教師の指示のもと問題集を自分のペースで学習しながら分からないところを聞くような「家庭教師型のマンツーマン制」です。現在、教室内の定員は最大4名ですが、平日の平均は1、2名です。

3.完全自由予約制

●仕事がありスクールがメインで通えない方でも、仕事やバイトをしながら無理なく学べる体制を整えました。予約・キャンセルは授業が始まる直前まで可能です。また予約方法は電話・インターネット・すはもサイトから選べて、24時間可能です。

4.短期集中型の高速受講制度

●社会人向けのため週2回が標準受講回数ですが、完全自由予約制を利用して1日に2回、週4日計週8回位の高速受講も可能です。例えば週2回で1年かかる100回セットを週8回で通学すれば3カ月で終了できます。逆に週1回とペースを落とすこともできます。

5.回数オーバー無料制

●デザイナーの就職試験は作品面接が中心です。例えパソコンが上手でも、資格がいっぱいあっても、デザイン作品が悪ければ就職できません。当学校ではデザイナーの作品面接を突破するためのデザイン指導と作品制作までお教えしています。

6.デザイン作品保証制

●デザイナーの就職試験は作品面接が中心です。例えパソコンが上手でも、資格がいっぱいあっても、デザイン作品が悪ければ就職できません。当学校ではデザイナーの作品面接を突破するためのデザイン指導と作品制作までお教えしています。

7.就職バックアップ

●在校生・卒業生用の「最新求人票掲示板」をもとに就職活動ができます[お試し表示]。また当学校卒業後も期限はなく学校の求人票掲示板を自身の就職活動に活用することができます。

8.卒業後の就職カウンセリング

●デザイナーは人気職種、倍率の高い就職活動では上手に自己アピールすることが重要です。当学校では卒業後も就職カウンセリングを通して、個別に自己アピールの方法をアドバイスしていきます。

9.現場のプロが講師

●パソコンは便利な機械ですが、あくまでも画材の一種です。つまりデザインするのは画材ではなく、自分自身です。当スクールの講師は母体会社のクリエーターも兼ねる現役デザイナーですから、単にパソコン技術を教えるだけではなく、美術指導しています。

授業料一覧と月謝制分割払い

標準の週2回以上のペースで学ばれたい方は、下記の「一括払いの授業料」になります。また週1回、月5回ぐらいのゆっくりペースで学びたい人は、下記「月謝制チケット授業料」になります。月謝制は月曜から金曜までの平日受講のため、入学金がかかりません。月謝制という名称ですが基本的にはチケット制なので、万が一月内に5回通えない月があっても、翌月以降に持ち越されます。

一括払いの授業料一覧

内容曜日内訳授業料入学金税込み合計
25回講座月-金6,400円x25回160,000円0円160,000円
25回講座月-土6,400円x25回160,000円18,000円178,000円
50回講座月-金6,400円x50回320,000円0円320,000円
50回講座月-土6,400円x50回320,000円18,000円338,000円
*月曜から土曜まで、開いている時間を好きなだけ予約できるシステムです。ただし土曜を除外すると平日受講割引として入学金が免除されます。

月謝制分割払いの授業料

内容曜日内訳授業料入学金税込み合計
月謝制月5回チケット月-金6,400円x5回32,000円0円32,000円
25回講座終了時の合計額月-金32,000円x5回160,000円0円160,000円
25回講座終了時の合計額月-土32,000円x5回160,000円18,000円178,000円
*当スクールの分割払いは5回受講するたびに次の支払いが発生する月謝制月5回チケット受講となります。ただし通える回数は週1回、曜日は月曜から金曜までと制限がかかります。また入学金18000円を負担すれば土曜も受講できます。