サイトTopデザインスクールTop >このページ

3dsMax/V-Rayスクール

3dsMax/V-Ray/CGパース専攻

3dsMax/V-Rayで建築パースを学ぶ講座・セットコースを用意しました。

空白
3DCG業界と建築・土木アプリ業界のトップ企業であるAutodesk社の3dsMaxを学ぶスクール講座です。絵が苦手な初心者から建築インテリア業界のプロまで自分のレベルに合わせた講座を、マンツーマン制個別指導、完全自由予約制で学ぶことができます。
【3dsMax講座の目次】
1. 3dsMaxとCGパース初心者用の「3dsMax[A]25回講座
2.3dsMaxとV-Rayを学ぶなら「CGパース[AV]50回セット
3. CGキャラクター制作を学ぶなら「3dsMax[AB]50回セット
4.スペシャリストを目指すなら「3dsMax[ABV]75回セット
空白
【授業料以外の別途料金】
Autodesk社の講座を受講するにあたり「3dsMax版(約4万2900円/年)サブスク」料金がかかります。「3dsMax版」は2020年8月7日に発表された年収1500万円未満の方向けの「3dsMaxフルバージョンサブスク」です。旧「学生版」とは異なり卒業後に業務で使用することも可能です。またサブスク契約をしないで受講する場合は、スクールの教師用サブスクを借りることになり、数に限りがあるため予約制限が生じる場合があります。

空白
3dsMaxの基礎+CGパースの基礎講座》

3dsMax[A]25回講座(1回2h、計50h)

受講費用
178,000円(入学金+教材費含む)
受講期間
標準:週2回で3ヶ月(最短:週8回で3週間、最長:週1回で6ヶ月)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
建築CG設計CGパース制作CGデザイナー
講座の内容
教材18回(詳細内容)+作品7回(CGパース画
CGパース画像04
飾り1講座の対象者
建築CGパースを作りたい方、および3dsMaxと新レンダラー「Arnold」の基礎を学び、将来役立つ技術を身につけたいたい方むけです。

飾り1講座の概要
この講座では最初に「簡単な3DCGイラスト制作」でMaxの基本操作を学び、「建物の外観パース制作」「室内のインテリアパース制作」「室外のエクステリアパース制作」などを学びます。このときライトやマテリアルはこれまでの標準機能ではなく、新しくなった「Arnold」レンダラーに特化した内容を学びます。また静止画による建築CGパース制作、インテリアCGパース制作だけでなく、最後には教材を元に作成した2階建ての戸建て、室内インテリア、野外エクステリアのすべてを素材とした建築CGムービーを作成します(下記参照)。さらに教材終了後にオリジナルの外観CGパース作品を作ります。

飾り1別途料金: 上記【授業料以外の別途料金】

空白
空白
CGパースのプロ御用達ソフトの講座です》

Max[V-Ray]25回講座(1回2h、計50h)

受講費用
178,000円(入学金+教材費含む)
受講期間
標準:週2回で3ヶ月(最短:週8回で3週間、最長:週1回で6ヶ月)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
建築CG設計CGパース制作CGデザイナー
講座の内容
教材18回(詳細内容)+作品7回(CGパース画
飾り1講座の対象者
初心者から上記「3dsMax[A]25講座」を学び終えた方、または3dsMax業務経験3ヶ月以上の中級者向け講座です。

飾り1別途料金
上記【授業料以外の別途料金】の他に「V-Ray」が必要です。1ヶ月間は「30日間無制限の評価ライセンス」が使用できますが、1ヶ月後からは「Chaos V-Ray Solo」の「 1ヶ月ライセンス(¥11,990)」x学習月分が掛かります。

飾り1講座の概要
下記「CGパース[AV]50回セット」の「②Max[V-Ray]25回講座の内容を参照ください。
空白
《3dsMaxの基礎、CGパースの基礎と応用》

CGパース[AV]50回セット(1回2h、計100h)

受講費用
328,000円(正価より1万円割引
受講期間
標準:週2回で6ヶ月(最短:週8回で1.5ヶ月、最長:週1回で1年)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
建築CG設計CGパース制作CGデザイナー
このセットに含まれる各講座
│教材18回(詳細内容)+作品7回(CGパース画
│教材18回(詳細内容)+作品7回(写真風パース画
CGパース画像05
飾り1セットの対象者
ビジネスとして「フォトリアルなCGパース」を作りたい方、および3dsMax+V-Rayの基礎を学びたい方。CGパースデザイナーを目指す方。

飾り1セットの概要
3dsMax[A]と「V-Ray6Hotfix3」最新プラグインソフトをセットで学ぶコースです。
最初に上記「①3dsMax[A]25回講座」でCGパース制作全般の技術、および3dsMax+Arnoldを学びます。 次の「②Max[V-Ray]25回講座」ではよりスピーディにフォトリアルな画像が作れると大評判のV-Rayプラグインソフトの最新バージョンを使い、高層ビルのパースリビングルームのパース等を通して、主にシェーディング(写真のような影付け機能、VRayマテリアル、VRayライト、VRayPhysicalCameraなど)を学びます。教材終了後にオリジナルのパース作品を作成し、パース制作者の就職活動に役立てます。学ぶレンダラーは「Brute Force」と「Irradiance map」の新旧両方です。
飾り1別途料金: 上記「Max[V-Ray]25回講座参照。

【なぜ「V-Ray」を追加して学ぶのか?】
3dsMaxはバージョン2018より最新技術の「パストレーシング」レンダラー「Arnold」を搭載しています。実はV-Ray内の「Brute Force」機能も「パストレーシング」レンダラーであり、ほぼ同じ機能です。
しかし現段階で「パストレーシング」はPC1台ではパワーが足りず、完全な実用化には至っておりません。「Intelデノイザー」を使えば多少ボケた画像が短時間で制作できますが、「Intelデノイザー 」を使わないとレンダリングに数日間も要します。しかし「V-Ray6Hotfix3」には一世代古い「Irradiance Map」機能が搭載されており、ほぼ同等な画像を30分〜2、3時間で作成できます。
よって現在も多くの「CGパース制作専門会社」が現役機能として「Irradiance Map」を使用しているので「Max[V-Ray]25回講座」を学ぶ意味があるのです。
空白
《3dsMaxの基礎、CGキャラクターの基礎と応用》

3dsMax[AB]50回セット(1回2h、計100h)

受講費用
328,000円(正価より1万円割引
受講期間
標準:週2回で6ヶ月(最短:週8回で1.5ヶ月、最長:週1回で1年)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
建築CG設計CGパース制作CGデザイナー
このセットに含まれる各講座
│教材18回(詳細内容)+作品7回(背景美術
│教材18回(詳細内容)+作品7回(CGキャラクター
CGパース画像05
飾り1セットの対象者
CGキャラクター制作、ゲームデザイナーを目指したい方、およびCG動画アニメーターを目指したい方向けです。

飾り1セットの概要
「3dsMaxの基礎」と「キャラクターデザインの基礎と応用」の両方を学ぶコースです。
最初に 上記「①3ds Max[A]25回講座」でゲーム・アニメーションの背景美術全般の技術を学びます。 次の「②3dsMax[B]25回講座」では最初に簡単なデフォルメキャラクター制作を通して「人物モデリングの基礎」を学び、Biped(キャラクタースタジオ)プラグインを通して「基礎人物アニメ」を学びます。続けてリアル系女性キャラクター制作を通して「人物モデリングの応用」を学び、「CAT」新IKシステムを通して「人物歩行アニメの基本」を学びます。また「モーファー」機能で口を開閉する「フェイシャルアニメ」を学び、髪の毛の揺れや目玉の動きも学びます。特殊アニメはカーテンで「布地」、花火で「パーティクル」を学び、最後にBGM付きの課題アニメ作品をWindowsムービーメーカーで制作します。教材終了後には就活プレゼン用のCGアニメ作品を制作します。
飾り1別途料金: 上記【授業料以外の別途料金】
空白
《3dsMaxの基礎、CGキャラクターの基礎応用、CGパースの基礎応用

3dsMax[ABV]75回セット(1回2h、計150h)

受講費用
468,000円(正価より3万円割引
受講期間
標準:週2回で9ヶ月(最短:週8回で2ヶ月強、最長:週1回で1.5年)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
CGデザイナーゲームデザイナー
このセットに含まれる各講座
│教材18回(詳細内容)+作品7回(背景美術
│教材18回(詳細内容)+作品7回(CGキャラクター
│教材18回(詳細内容)+作品7回(写真風パース画
CGパース画像05
飾り1セットの対象者
3dsMaxのスペシャリストを目指したい人!3dsMaxの就活に一番有利なコースを学びたい人向けのセットコースです。

飾り1セットの概要
上記「3dsMax[AB]50回セット」と「CGパース[AV]50回セット」を合体させた内容です。3dsMaxを使用するCGデザイナーの就活先の業界としては、大きく2つに分かれます。1つ目がゲームデザイナー、CG映像業界などの「エンターテイメント系」です。ゲーム好き・映像好きの多くの若者が目指していますが、業界規模が小さいため求人票が少なく、歌手や俳優と同様の「スペシャリスト的な就活」になり、若い人の方が有利になります。2つ目が建築・インテリア業界の「CGパース系」です。建築・インテリア業界そのものは大きな業界ですが、その下請けとなるCGパース業界自体はやはり業界規模が小さいため求人票は多くありません。ただし実力さえあれば個人でフリーとして仕事をすることもでき、「エンターテイメント系」のような年齢によるハンディはありません。いずれにしても初心者から就活を目指すとなると、「実務経験」がない部分を何かで補わなければなりません。そのために「ハイレベルな3dsMax技術」を学んで、就活にそなえるというのがこのコースの目標です。


飾り1別途料金: 上記「Max[V-Ray]25回講座参照。
空白

就活情報:Arnoldで生まれ変わった3dsMaxのCGパース制作

3dsMax2017までのバージョンはNVIDIA社のバンドルソフト「mental ray」がメインレンダラーでしたが、3dsMax2018からは「Arnold」レンダラーが標準搭載され、状況が一変しました。3dsMax2017までの「mental ray」はアルゴリズムが古く、フォトリアルなCGパース は作成できませんでした。そこでハイクオリティーを求められるCGパース の専門会社では、「V-Ray」と呼ばれる高額なプラグインソフトを買い足し、「3dsMax+V-Ray」で制作するのが一般的でした。しかし3dsMax2018から搭載されている「Arnold」レンダラーは「V-Ray」(IradianceMap使用時)を上回るクオリティーのCGパース を作成できるようになりました。よって現在、設計事務所や建築インテリア会社が、自社内でCGパースを作成する場合は、3dsMax[A]25回講座の内容を習得するだけでも対応できるようになりました。
しかし「Arnold」にはレンダリング時間が極端に遅いというネックがあります。実は「V-Ray」の中にも「Arnold」と同じ「BruteFoce」という機能があるのですが、同じく時間がかかります。しかし古くからある「V-Ray」の中の「IradianceMap」という機能を使用すると、驚くほど短時間で「Arnold」に近いレベルのCGパース が作れます。よってコスト面を優先する
CGパース専門会社では、現在でも「V-Ray→IradianceMap」を使ったCGパース 制作を行っているところも少なくありません。よってCGパース専門会社への就職を希望する場合は「3dsMax+V-Ray」を学ぶCGパース[AV]50回セットがお勧めとなります。
空白

就活情報:CGキャラクター制作は2DCGソフトが必須

当スクールの3dsMax講座自体はIllustratorやPhotoshopが使えない人でも受講できるようになっていますが、実際にCGデザイナーとして就活するときには、IllustratorとPhotoshopぐらいは当たり前のように使えるようになっていないと難しくなります。通常求人票の資格欄には、

空白
「Illustrator・Photoshop・3dsMaxできる人歓迎」または
「Illustrator・Photoshop・3dsMax・VRayできる人歓迎」
空白
となっています。
なぜならCGデザイン制作には必ず2DCGソフトの力が必要になります。
例えばCGキャラクターの場合、顔や目、鼻、口は3DCGで作成しますが、顔のお化粧や髪の毛はIllustratorとPhotoshopで作成した画像を貼り付けることで作成しています。CGパースでもマンションは3DCGで作りますが、壁のレンガやタイル模様はIllustrator・Photoshopで作ります。
つまりIllustratorとPhotoshopをまったく使わずに3DCGソフトだけで作れるCGデザイン作品はほとんどないのです。
空白
そこで当3dsMaxスクールでは、IllustratorとPhotoshopのトレーニングが不十分の人にはまずIllustratorとPhotoshopを学んでから3DCGに進む3dsMax[2D+AB]100回セットをお勧めしています。
空白
家庭教師型のマンツーマン制授業完全自由予約制短期集中の高速受講制度回数オーバー無料制デザイン作品保証制就職バックップシステム卒業後の就職カウンセリングなどが特徴です
空白
入学金18,000円、25回講座160,000円×講座数で、25回講座を1つずつ延長しながら長いコースを学ぶこともできます。また25回や50回単位での分割払いも可能です。
空白
月曜~土曜、10:00~、13:00~、15:30~、18:30~、各2h、授業開始時間直前まで予約可能な完全自由予約制です。
空白

資料ダウンロード学校説明の予約LINEから質問

スクールの特徴

授業料の一覧

就職バックアップ

交通アクセス


|問合せ:
ライン

Maya講座

3dsMax講座

LightWave講座

Rhinoceros講座


CGパース

ジュエリーCAD

ファッション

写真動画編集専攻


空白