サイトTopデ ザインスクールTop >このページ

Blenderスクール

Blender講座のご案内

[無償で使える3DCGソフト!Blenderを学ぼう]

空白
作品1
オモドック・スクールでは、初心者を対象に無償の3DCGソフトBlenderを学ぶ講座をお教えしています。
もともとアマチュアの間で使用されていたBlenderは、3DCG製作、ゲーム制作、映画製作のプロの現場でも頻繁に使われるソフトに成長しました。
また応用編としてゲーム開発エンジンを学ぶ「Unity VS10回延長講座」とキャラクターデザインアニメーションを学ぶ「Blender[B]25回延長講座」を含む下記セットコースも用意しました。

空白
【目次】
1.Blender基礎、背景美術、CGパース を学ぶには「Blender[A]25 回講座」。
2.BlenderとUnityの基礎を学ぶには「Blender+Unity 35回セットコース」。
3.人物制作アニメを追加で学ぶには「Blender[AB]50回セットコー ス」。

《Blender基 礎+背景美術+建築インテリアCG》

Blender[A]25回講座(1回2h、計50h)

受講費用
月謝32,000円月-金5回)x5ヶ月、178,000円一括払い土曜可
受講期間
標準:週2回で3ヶ月(最短:週8回で3週間、最長:週1回で6ヶ月)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
CGデザイナーゲー ムデザイナー建築CG設計CG パース制作
講座の内容
Blenderのポリゴン基礎教材18回+作品7回(背景美術建 物作品)
飾り1講 座の対象者
話題の3DCGソフトのBlender2.8系を基礎から学びたい方けです。ゲーム・アニメのクリエータを目指す方、建築CG パース・インテリアCGパースを作りたい方、他のソフトからの乗り換えを計画中の方など、様々な目的をもって学べます。14歳か らシニアまで受講可能です。

飾り1講 座の概要
最初に「簡単なCGイラスト制作」を通して 「3DCGの基礎」、「Blenderの基礎」、「ポリゴン制作の基礎」を学びます。次に尺モジュールによる建物の平面図を制作 し、続けて背景美術および建築インテリアCG制作に役立つ「建 物制作」「インテリア制作」を通して 「ポリゴン技術の実践」技術を身につけます。また「Davinci Resolve」無償動画編集ソフトを使った約40秒の建築ウォークスルーアニメも制作します(下記動画)。そして最後に背景美術および建築・インテリアCGの静止画像オ リジナル作品を作ります。
空白
《対象:Python若葉Blenderと建築ビジュアライゼーションの講座セット》

Blender+Unity35回セット(1回2h、計70h)

受講費用
238,000円(正価より4 千円割引) *月謝受講も可
受講期間
標準:週2回で4ヶ月(最短:週8回で1ヶ月、最長:週1回で9ヶ月)
受講対象
14歳以上の中高生からシニアまで。書籍やYoutubeを見ても分からない人。
目指す職種
建築ビジュアライゼーション、 BIM/CIM開発、パノラマVR・メタバース制作
このセットに含まれる各講座
│教材18回+作品7回(背景美術)
│3Dゲームと建築VR制作10回(ゲーム制作3回、建築VR制作7回)
35回セットコースの概要
飾り1セッ トの対象者
Unity画像01
Blenderを学んで制作した3Dデータ使って、ゲーム制作や建築VR制作ができるようなりたい人向けです。このとき従来のC#言語によるプログラミングではなく、アイコンを組み合わせるノード編集によるゲーム開発、建築VRア プリ制作をしたい人向けです。このとき使う技術がUnityの「VS=ビジュアルスクリプティング」です。

飾り1セッ トの概要
Unity画像02
上記Blender[A]25回講座と「Unity VS10回講座」をセットにした内容です。希望に応じて「Unity VS10回講座」をUnreal Engineの「Unreal Engine BP10回講座」に変更することも可能です。
Blender の基礎から人物モデリング・人物アニメまで学びます》

Blender[AB]50回セット(1回2h、計100h)

受講費用
328,000円(正価より1 万円割引) *月謝受講も可
受講期間
標準:週2回で6ヶ月(最短:週8回で1.5ヶ月、最長:週1回で1年)
基本操作
PC基本操作無料レッスン付き
目指す職種
CGデザイナーゲー ムデザイナー建築CG設計CG パース制作
このセットに含まれる各講座
│教材18回+作品7回(背景美術
②Blender[B]25回講座
│教材18回+作品7回(CGキャラクター
CGパース画像05
飾り1セッ トの対象者
CGキャラクター制作、ゲームデザイナーを目指したい方、およびCG動画アニメーターを目指したい方向けです。

飾り1セッ トの概要
「Blenderの基礎」「ゲームアニメの背景美術」と「キャラクターデザインの制作」の両方を学ぶコースです。
最初に 上記「①Blender[A]25回講座」で Blenderの基礎とゲーム・アニメーションの背景美術全般の技術を学びます。 次の「②Blender[B]25回講座」では「ポリゴン制作の応用編」として「リアル頭身の人物モデリングと人物アニメ」を学びます。最初に「スムースメッシュプレ ビュー」による「顔の輪郭」「目・鼻・口」を作り、「UVマッピングによる髪の毛の制作」を行ない、顔を完成させます。その後 「胴体・手・脚」「5本指」「ハイヒール」「ワンピース」制作で人物を完成させます。次に「IK による手足の動作」「フェーシャルアニメ(口の 開閉)」「髪の毛の揺れと目玉の動き」 を学び、最後に「BGM 付きの課題アニメ作品」を制作します。そして最後にオリジナルのCGキャラ クターアニメ作品を作ります。
空白
空白
空白

就活情報:CGデザインの仕事とは

CGとはコンピュータグラフィックの略です。
直訳すればコンピュータで絵柄を考案する作業になります。
しかし一般的にCGといった場合、最先端のCG、つまり立体を表現する3DCGを言うことが多いです。
空白
近年では経済産業省のお墨付きで3Dプリンターが普及しました。これまではゲーム・映像・建築分野でのCG静止画像または動画制作が中心でしたが、これからは3Dプリン ターで立体化できる時代の到来と共に、物づくりの現場で使われていくと思われます。
と同時に、このような3D化が進めば進むほど3D技術者やCGデザイナーの需要も増加すると思われます。
空白
ただしそうなってから3DCGを学び始めたのではもう遅いかも知れません。
始まったばかりの3Dプリンターブームだからこそ、今がCG、3DCGを学び始めるチャンスだともいえます。
空白

就活情報:3D定番ソフトはない

困ったことに3DCGには、2DCGなら「IllustratorとPhotoshopを学んでお けばそれでOK!」というような定番ソフトがありません。
またソフトの値段も2DCGソフトとは比べ物にならないぐらい高額です。
正直どの3DCGソフトを学べばいいのか迷うところだと思います。
空白
そこで当CGデザインスクールでは志向別分野別に、とりあえず興味があるので趣味で3DCGをやりたい!キャラクターデザインやCGアニメーションがやりたい!という人に は無料で利用できるBlender+Unity講座をお勧めしています。また業務でCGパースを描きたい!アニ メの背景美術に応用したいという人には3ds Max講座をお勧めし、工業製品やジュ エリーの3Dデザインや3DCADにかかわりたい人にはRhinoceros講座を お勧めしています。
空白
家庭教師 型のマンツーマン制授業完全自由予約制短 期集中の高速受講制度回数オーバー無料制デ ザイン作品保証制就職バックップシステム卒 業後の就職カウンセリングなどが特徴です
空白
入学金18,000円、25回講座160,000円×講座数で、25回講座を1つずつ延長しながら 長いコースを学ぶこともできます。また月5回または月10回の月謝チケット受講も可能です。
空白
月曜~土曜、10:00~、13:00~、15:30~、18:30~、各2h、授業開始時間直前 まで予約可能な完全自由予約制です。
空白

資料ダウンロード学校説明の予約LINEから質問

スクールの特徴

授業料一覧と月謝制

就職バックアップ

交通アクセス


|問合せ:
ライン

Blender+Unity講座

3dsMax講座

LightWave講座

Rhinoceros講座


CGパース

ジュエリーCAD

ファッション

写真動画編集専攻


空白