通学制オンライン制─オモドック・スクール
完全自由予約制のマンツーマン特化型スクールです。

Uncategorized

建築ビジュアライゼーションCGパース専攻

建築分野に役立つHoudini、Grasshopper、3dsMax、Blender、UnrealEngineなどのCGソフト講座をセレクトしました。3dsMaxは建築・インテリア業界での定番のCGパースソフト。最近3dsMaxの存在を脅かしそうな勢いがあるのがBlenderです。これらの3DCGソフトは主に静止画パースやアニメ制作に対して使われてきましたが、最近ではこのような静止画・動画表現のCGパースを、建築VR・ARなどを含めた建築アプリ開発に飛躍させようという動きがあり、これを「建築ビジュアライゼーション」と言います。オモドック・スクールではPC初心者から学べる複数の「建築ビジュアライゼーション」対象講座を用意しています。
また建築設計・意匠デザインに約立つHoudiniやGrasshopperの「プロシージャルデザイン」は、いわゆるビジュアルプログラムで建物を作成することで、尺モジュール・メーターモジュール、階数、屋根の形、外壁の色などすべての要素を後から自由に変更することができます。

目次

オモドック スクール全講座

全講座のランダム表示です。「目次」内の「○回講座」または「○回セット」からお選びください。

目次

不明な点はLINEから担当者へ質問できます

LINEで質問

https://lin.ee/OV6WVZ6

不明な点はLINEから担当者へ質問できます

LINEで質問

https://lin.ee/OV6WVZ6

中高生向けゲーム制作講座

小学生時代に「プログラミング教室」に通っていた方の「次のステップ」としてお勧めのゲーム制作講座をセレクトしました。ゲーム開発にはプログラミングが必須ですが、下記の2つの「3Dゲーム制作」セットは、アプリ操作やソフト操作と同じ感覚で学ぶことができる「ビジュアルプログラム(Unity=ビジュアルスクリプト、Unreal Engine=ブループリント)」で制作します。他の2つの「初心者向けC#…」講座・セットは、従来型のC#テキスト言語によるプログラム開発で制作します。組み合わせて学ぶことも可能です。14歳以上の中学生、高校生から入学可能で、中高生は月謝制受講も可能です(下記参照)。また大学生・社会人の方は一括払いのみとなります。

目次

Ruby on Rilas講座の概要

完全通学制のオモドックRubyスクールでは、マニュアル本による独学や通信教育では不安という人のために、インストラクターがマンツーマン制でRuby言語の基礎や代表的なMVCフレームワークの「Ruby on Rails」をお教えしています。

目次

Webフレームワーク講座

フレームワーク講座に関する講座・セットコースをセレクトしました。14歳以上の中学生・高校生から60代、70代のシニアまで通えます。

目次

ジュエリーCAD講座

ジュエリーCAD講座に関する講座・セットコースをセレクトしました。14歳以上の中学生・高校生から60代、70代のシニアまで通えます。

目次

人工知能・データ分析

人工知能・データ分析に関する講座・セットコースをセレクトしました。14歳以上の中学生・高校生から60代、70代のシニアまで通えます。

目次

Maya[A]25回講座

料金一括払い:178,000円(入学金含む、月曜から土曜まで受講可能)
月謝制:32,000円(土曜を除く月5回)x5ヶ月
時間数25回50時間(1回2時間x25回分)
通学例週1回で6カ月
週2回で3カ月
週4回で1.5カ月
週8回で3週間強
対象14歳以上の中高生からシニアまで。書籍やYoutubeを見ても分からない人。
職種3DCGデザイナー、Mayaデザイナー、CG映像制作者を目指したい人向け。
講座内容最初に「簡単なCGイラスト制作」を通して3DCGとMayaの基礎を学び、次に「建物制作」を通して「ポリゴン制作の基礎」を学びます。さらに「簡単なCGイラスト制作」と「インテリア制作」を通して「NURBS制作の基礎」を学び、Mayaの2大モデリング技術を身につけます。そして最後に建物またはインテリアの静止画像作品を作ります。