Houdini・Mayaスクール
Houdini/Maya/映像CG専攻
[3DCGソフトの最高峰!HoudiniとMayaを学ぼう]
ハリウッド映画制作をはじめ、テレビ・CM映像業界、ゲーム業界で使用されてきたHoudiniとMayaを学ぶ単一講座およびセットコースを用意しました。
もともとHoudiniは特殊エフェクトに定評がありましたが、近年ビジュアルスクリプティングが普及し、「プロシージャルモデリング」という新手法が再評価され、建築・インテリア分野への普及が加速しています。
またMayaは2018年から搭載の新レンダリングソフトArnoldレンダーを使用した、ハイクォリティーな3DCGアニメ制作を学びます。
Houdiniは無料ライセンス「Apprentice版」を使用します。 Mayaは条件範囲内で業務使用も可能な低額ライセンス「Indie版(約4万2900円/年)サブスク」の購入をお勧めします。
もともとHoudiniは特殊エフェクトに定評がありましたが、近年ビジュアルスクリプティングが普及し、「プロシージャルモデリング」という新手法が再評価され、建築・インテリア分野への普及が加速しています。
またMayaは2018年から搭載の新レンダリングソフトArnoldレンダーを使用した、ハイクォリティーな3DCGアニメ制作を学びます。
【目次】
1. 建築CG模型作り「Houdini短期建築15回講座」
2. Houdiniの基礎全般「Houdini[A]25回講座」
3. Mayaの基礎全般「Maya[A]25回講座」
4. 人物まで学ぶ「Maya[AB]50回セット」
5.人物とクルマ制作「Maya[ABC]75回セット」
【ライセンスをお持ちでない方】1. 建築CG模型作り「Houdini短期建築15回講座」
2. Houdiniの基礎全般「Houdini[A]25回講座」
3. Mayaの基礎全般「Maya[A]25回講座」
4. 人物まで学ぶ「Maya[AB]50回セット」
5.人物とクルマ制作「Maya[ABC]75回セット」
Houdiniは無料ライセンス「Apprentice版」を使用します。 Mayaは条件範囲内で業務使用も可能な低額ライセンス「Indie版(約4万2900円/年)サブスク」の購入をお勧めします。
《建築プロシージャルデザインを学ぶ》
Houdini短期建築15回講座(1回2h、計30h) |
|
受講費用 |
月謝32,000円(月-金5回)x3ヶ月、114,000円(一括払い土曜可) |
受講期間 |
標準:週2回で2ヶ月(最短:週8回で2週間、最長:週1回で4ヶ月) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
CGデザイナー、 CGパース制作、建築デザイナー、インテリアデザイナー |
講座の内容 |
基礎CGイラスト制作5回、プロシージャル建築モデリング10回 |
3DCG初心者で、Houdiniを基礎からしっかり学びたい方。プロシージャルデザインによる建築CG模型制作に興味がある方。 講座の概要 最初に「簡単なCGイラスト制作」を通して「3DCGの基礎」「Houdiniの基礎」を学びます。 次に「建物制作(右側参照)」を通して「プロシージャルデザインの基礎」を学びます。制作した「House.hipnc」寄せ棟屋根の一戸建ては、数値バーを変更するだけで、とんがり屋根の平家、切り妻屋根・寄せ棟屋根の2階建て、90cmモジュールの6階建てマンションへと自由に変更可能です。 サンプルデータのダウンロード(1.1MB) |
Houdini[A]25回講座(1回2h、計50h) |
|
受講費用 |
月謝32,000円(月-金5回)x5ヶ月、178,000円(一括払い土曜可) |
受講期間 |
標準:週2回で3ヶ月(最短:週8回で3週間、最長:週1回で6ヶ月) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
CGデザイナー、 CGパース制作、建築デザイナー、インテリアデザイナー |
講座の内容 |
基礎CG5回、プロシージャル建築制作10回、インテリア・エクステリア5回、作品5回(背景美術・建物作品) |
講座の対象者 3DCG初心者で、Houdiniを基礎からしっかり学びたい方。プロシージャルデザインによる建築CG、背景美術CGに興味がある方。 講座の概要 前半15回は上記講座と同じ。後半教材を現在準備中。 |
Maya[A]25回講座(1回2h、計50h) |
|
受講費用 |
月謝32,000円(月-金5回)x5ヶ月、178,000円(一括払い土曜可) |
受講期間 |
標準:週2回で3ヶ月(最短:週8回で3週間、最長:週1回で6ヶ月) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
CGデザイナー、 ゲームデザイナー、 |
講座の内容 |
ポリゴンとNURBSの基礎教材18回+作品7回(背景美術・建物作品) |
講座の対象者 3DCG、Mayaの初心者で、基礎からしっかり学びたい方。 講座の概要 最初に「簡単なCGイラスト制作」を通して3DCGとMayaの基礎を学び、次に「建物制作」を通して「ポリゴン制作の基礎」を学びます。さらに「簡単なCGイラスト制作」と「インテリア制作」を通して「NURBS制作の基礎」を学び、Mayaの2大モデリング技術を身につけます。そして最後に建物またはインテリアの静止画像作品を作ります。 |
Maya[AB]50回セット(1回2h、計100h) |
|
受講費用 |
328,000円(正価より1万円割引) *月謝受講も可 |
受講期間 |
標準:週2回で6ヶ月(最短:週8回で1.5ヶ月、最長:週1回で1年) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
CGデザイナー、 ゲームデザイナー |
このセットに含まれる各講座 |
|
│ポリゴンNURBS基礎18回+作品7回(背景美術・建物作品) | |
②Maya[B]25回講座
│ポリゴンの応用教材18回+作品7回(人物制作とアニメ作品) |
|
セットの対象者 「MayaのポリゴンとNURBSの基礎」(①講座)を学んだ後に、「ポリゴンの応用編」として人物制作と人物アニメを学びたい人向けのセットコースです。 セットの概要 上記「①Maya[A]25回講座」を学んだ後に、「②Maya[B]25回講座」では「ポリゴン制作の応用編」として「リアル頭身の人物モデリングと人物アニメ」を学びます。最初に「スムースメッシュプレビュー」による「顔の輪郭」「目・鼻・口」を作り、「UVマッピングによる髪の毛の制作」を行ない、顔を完成させます。その後「胴体・手・脚」「5本指」「ハイヒール」「ワンピース」制作で人物を完成させます。次に「HumanIKによる手足の動作」「フェーシャルアニメ(口の開閉)」「髪の毛の揺れと目玉の動き」を学び、最後に「BGM付きの課題アニメ作品」を作ってから、オリジナルの動画アニメ作品を制作します。 |
Maya[ABC]75回セット(1回2h、計150h) |
|
受講費用 |
468,000円(正価より3万円割引) *月謝受講も可 |
受講期間 |
標準:週2回で9ヶ月(最短:週8回で2ヶ月強、最長:週1回で1.5年) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
CGデザイナー、 ゲームデザイナー |
このセットに含まれる各講座 |
|
│ポリゴンNURBS基礎18回+作品7回(背景美術・建物作品) | |
②Maya[B]25回講座
│ポリゴンの応用教材18回+作品7回(人物制作とアニメ作品) |
|
③Maya[C]25回講座
│NURBSの応用教材18回+作品7回(クルマ制作とアニメ作品) |
|
セットの対象者 「MayaのポリゴンとNURBSの基礎」(①講座)と「ポリゴンの応用」(②講座)を学んだ後に、「NURBSの応用編」としてクルマ制作・アニメを学びたい人向けのセットコースです。 セットの概要 上記「Maya[AB]50回セット」(①Maya[A]・②Maya[B]講座)を学んだ後に、「③Maya[C]25回講座」では「NURBS制作の応用」として「クルマ制作とクルマのアニメーション」を学びます。3面にクルマの設計図を配置し、設計図通りの車体輪郭線を描き、サーフェスを貼って行きます。また「ヘッドライト」「ラジエター」「テールランプ」「バックミラー」等の細部も作成しながらクルマを完成させます。次にMELLスクリプトを使った「タイヤの自動回転」と、「ハンドルの自動操作によるジムカーナ走行アニメ(下記動画)」を学び、「HDR背景画像付き撮影」を学び、最後にオリジナルのクルマ制作アニメーション作品を制作します。 |
Maya[ABCD]100回セット(1回2h、計200h) |
|
受講費用 |
598,000円(正価より6万円割引) *月謝受講も可 |
受講期間 |
標準:週2回で1年(最短:週8回で3ヶ月強、最長:週1回で2年) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
|
このセットに含まれる各講座 |
|
│ポリゴンNURBS基礎18回+作品7回(背景美術・建物作品) | |
②Maya[B]25回講座
│ポリゴンの応用教材18回+作品7回(人物制作とアニメ作品) |
|
③Maya[C]25回講座
│NURBSの応用教材18回+作品7回(クルマ制作とアニメ作品) |
|
④Maya[D]25回講座
│Python言語の基礎練習教材15回+Maya Python教材10回 |
|
セットの対象者 「MayaのポリゴンとNURBSの基礎」(①講座)と「ポリゴンとNURBSの応用」(②③講座)を学んだ後に、「Python言語の基礎」と「Maya Python制御」を学びたい人向けのセットコースです。 セットの概要 上記「Maya[ABC]75回セット」(①Maya[A]・②Maya[B]・③Maya[C]講座)を学んだ後に、「④Maya[D]25回講座」では最初に、Mayaの操作をスクリプト(簡易プログラミング言語)で操作するための「Python言語の基礎」を学びます。ここでは「プログラミング言語の基礎」「CGIを通してMVCアプリ開発基礎」「PyQtを使ったGUIアプリ開発の基礎」を学びます。その後Maya Pythonの基礎を学び、Mayaの画面操作を省力化させる様々なPython制御方法を学びます。 |
就活向け2D+3DCGコースのご案内
[使用OS:Windows11]*2DCGと3DCGソフトをセットで学ぶ就活コース
就活向け2D+3DCGコースのご案内
3DCGクリエータ募集の求人票には必ず「Illustrator、Photoshop、3DCGソフトできる人歓迎」の表記があります。つまり3DCGクリエータの就活に2DCGソフト必須だといえます。まだIllustratorとPhotoshopのトレーニングが十分ではない方は、大幅割引となる下記の長期コースをご利用ください。「3DCG[2D+A]75回セット」は定価からの3万円割引、「3DCG[2D+AB]100回セット」は定価からの6万円割引となります。ただし回数が多いので週4時限以上受講でできる方が条件になります。
[Illustrator・Photoshopを触ったことがない人向けの3DCG就活対策コース]
《2DCGソフト、3DCGソフト[A]講座》
3DCG[2D+A]75回セット(1回2h、計150h) |
|
受講費用 |
468,000円(正価より3万円割引) *月謝受講も可 |
受講期間 |
標準:週2回で9ヶ月(最短:週8回で2ヶ月強、最長:週1回で1.5年) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
3DCGデザイナー 、映像CG制作、 ゲームデザイナー |
このセットに含まれる各講座 |
|
│教材18回(詳細内容)+作品7回(広告ポスター) | |
│教材18回(詳細内容)+作品7回(テレビ画面) | |
③各種3DCG[A]25回講座
│Maya[A]または3dsMax[A]またはLightWave[A] |
|
セットの対象者 2DCGの未経験者で、最初に「①Illustrator25回講座」と「②Photoshop25回講座」でCGの基礎をしっかり身につけてから3DCGへ進みたい方向けのセットコースです。 セットの概要 上記①と②の25回講座は固定ですが、③の25回講座は「Maya[A]」「3dsMax[A]」「LightWave[A]」「Rhinoceros[A]」より自由に選べます。 1つずつ講座を延長しながら受講するよりも3万円の割安になります。 |
3DCG[2D+AB]100回(1回2h、計200h) |
|
受講費用 |
598,000円(正価より6万円割引) *月謝受講も可 |
受講期間 |
標準:週2回で1年(最短:週8回で3ヶ月強、最長:週1回で2年) |
基本操作 |
PC基本操作無料レッスン付き |
目指す職種 |
|
このセットに含まれる各講座 |
|
│教材18回(詳細内容)+作品7回(広告ポスター) | |
│教材18回(詳細内容)+作品7回(テレビ画面) | |
③各種3DCG[A]25回講座
│Maya[A]または3dsMax[A]またはLightWave[A] |
|
④各種3DCG[B]25回講座
│Maya[B]または3dsMax[B]またはLightWave[B] |
|
セットの対象者 2DCGの未経験者で、最初に「①Illustrator25回講座」と「②Photoshop25回講座」でCGの基礎をしっかり身につけてから3DCGへ進みたい方向けのセットコースです。 セットの概要 上記①②の講座内容は固定ですが、③④講座はMaya[AB]、3dsMax[AB]、LightWave[AB]の各50回講座の中から自由に選んで組み合わせできます。 1つずつ講座を延長しながら受講するよりも6万円の割安になります。 |
就活情報:CGデザインの仕事とは
CGとはコンピュータグラフィックの略です。直訳すればコンピュータで絵柄を考案する作業になります。
しかし一般的にCGといった場合、最先端のCG、つまり立体を表現する3DCGを言うことが多いです。
2013年は3Dプリンター元年と言われています。
経済産業省のお墨付きで今後3Dプリンターが発展すると思われます。パソコンの画面内作成されたデータをそのまま3Dプリンターで立体化できる時代が近づきつつある状況です。
このような3D化が進めば進むほど3D技術者やCGデザイナーの需要も増加すると思われます。
ただしそうなってから3DCGを学び始めたのではもう遅いかも知れません。
始まったばかりの3Dプリンターブームだからこそ、今がCG、3DCGを学び始めるチャンスだともいえます。
就活情報:3D定番ソフトはない
困ったことに3DCGには、2DCGなら「IllustratorとPhotoshopを学んでおけばそれでOK!」というような定番ソフトがありません。またソフトの値段も2DCGソフトとは比べ物にならないぐらい高額です。
正直どの3DCGソフトを学べばいいのか迷うところだと思います。
そこで当CGデザインスクールでは志向別分野別に、とりあえず興味があるので趣味で3DCGをやりたい!キャラクターデザインやCGアニメーションがやりたい!という人には安価な学生版が購入できるLightWave講座と本格的なMayaをお勧めし、業務でCGパースを描きたい!アニメの背景美術に応用したいという人には3ds Maxをお勧めし、工業製品やジュエリーの3Dデザインや3DCADにかかわりたい人にはRhinoceros講座をお勧めしています。
就活情報:TA・パイプライン構築
最近3DCGの求人票の職種欄によく「テクニカルアーティスト」、仕事欄に「パイプライン構築」という言葉をよく見かけます。
大規模なゲームのCGキャラクター制作や映像CG制作には、多くのソフトウェア、プログラミング言語、デザイナーやプログラマー等のスタッフが関わります。これらの橋渡し役を行なうのが「テクニカルアーティスト」の仕事です。具体的には「デザイナーとプログラマー間のパイプ役」「ソフトとソフト間のパイプ役」「ソフトとプログラミング言語間のパイプ役」などで、商品の企画から完成までのスムーズな制作工程ラインを構築するのが「パイプライン構築」です。
必要とされる3DCGソフトはMayaです。これは他の3DCGソフトが比較的小規模なCG制作に対して使われるのに対して、Mayaは大規模なCG制作の現場で使われることが多いからです。またもともとUnix系のソフトであり、UnixコマンドやUnix言語のPerlによく似たMEL言語が活発に使用されているからです。最近ではPythonも人気です。ただしこれらのスクリプト言語はC言語やJavaの開発経験のある人にとってはそれほど難しいものではありません。
当スクールには前歴「プログラマー」の人がたくさんMaya講座・コースを学んでいます。「プログラマー」から「トップCGデザイナー」を目指すのではなく、そのCGデザイナーの補佐役の「テクニカルアーティスト」「パイプライン構築」を目指しています。これを妥協とみることも出来ますが、裏方の仕事にやりがいを感じられれば発展ととらえることもできるでしょう。
家庭教師型のマンツーマン制授業、完全自由予約制、短期集中の高速受講制度、回数オーバー無料制、デザイン作品保証制、就職バックップシステム、卒業後の就職カウンセリングなどが特徴です
入学金18,000円、25回講座160,000円×講座数で、25回講座を1つずつ延長しながら長いコースを学ぶこともできます。また月5回または月10回の月謝チケット受講も可能です。
月曜~土曜、10:00~、13:00~、15:30~、18:30~、各2h、授業開始時間直前まで予約可能な完全自由予約制です。
大規模なゲームのCGキャラクター制作や映像CG制作には、多くのソフトウェア、プログラミング言語、デザイナーやプログラマー等のスタッフが関わります。これらの橋渡し役を行なうのが「テクニカルアーティスト」の仕事です。具体的には「デザイナーとプログラマー間のパイプ役」「ソフトとソフト間のパイプ役」「ソフトとプログラミング言語間のパイプ役」などで、商品の企画から完成までのスムーズな制作工程ラインを構築するのが「パイプライン構築」です。
必要とされる3DCGソフトはMayaです。これは他の3DCGソフトが比較的小規模なCG制作に対して使われるのに対して、Mayaは大規模なCG制作の現場で使われることが多いからです。またもともとUnix系のソフトであり、UnixコマンドやUnix言語のPerlによく似たMEL言語が活発に使用されているからです。最近ではPythonも人気です。ただしこれらのスクリプト言語はC言語やJavaの開発経験のある人にとってはそれほど難しいものではありません。
当スクールには前歴「プログラマー」の人がたくさんMaya講座・コースを学んでいます。「プログラマー」から「トップCGデザイナー」を目指すのではなく、そのCGデザイナーの補佐役の「テクニカルアーティスト」「パイプライン構築」を目指しています。これを妥協とみることも出来ますが、裏方の仕事にやりがいを感じられれば発展ととらえることもできるでしょう。
|資料ダウンロード |学校説明の予約 |LINEから質問|
|
|問合せ:|
|
|
|
スクールの特徴
|授業料一覧と月謝制
|就職バックアップ
|交通アクセス
||問合せ:|
|
Houdini・Maya講座
|3dsMax講座
|LightWave講座
|Rhinoceros講座
||